香水好きの方であれば、一度は耳にしたことがあるであろう「ルラボ(Le Labo)」のガイアック10。その独特で優しいウッディな香りは多くの人を魅了していますが、東京限定・高価格・入手困難と三拍子揃った”憧れの香水”でもあります。特に香水にこだわりを持つ人にとっては、限定感や調香の背景なども含めてガイアック10は特別な存在です。
しかし、誰もが気軽に手に取れるわけではなく、「似た香りで代わりになるものはないか?」と探す方も多いのが現状です。そこで本記事では、ガイアック10の魅力をしっかりと押さえた上で、似た香りを持つ代替え候補を6本ご紹介します。「買えないなら、雰囲気だけでも楽しみたい」そんな方に向けた、実用的な香水ガイドです。
ガイアック10とは?香水ファンを虜にする魅力
ガイアック10は、ニューヨーク発のフレグランスブランド「ルラボ」が展開する、都市限定コレクション”シティ・エクスクルーシブ”のひとつ。東京限定で販売されており、オンラインでは基本的に取り扱いがありません。
香りはウッディで温かみがあり、清潔感のあるナチュラルな印象を与えます。肌なじみが良く、日本人の感性にもフィットする柔らかい香調が魅力。調香されたその日からフレッシュに香りを楽しめるのも、他にはない大きな特徴です。また、ラベルには購入者の名前や日付、メッセージなどを印字することができ、贈り物や記念品としても選ばれやすい存在です。
香りそのものの奥深さだけでなく、ブランドの世界観やストーリー性も含めて、多くのファンを惹きつけています。
ガイアック10に似た香水を選ぶときのポイント
「似ている香水」と一口に言っても、何に似ているのかはさまざま。ガイアック10の代替を探すなら、特に意識したいのは以下の3点です。
まず、ウッディ系の香調であること。
次に、香りの印象が柔らかく、優しくまとえること。
そして最後に、ベチバーやシダーウッド、アンバーなど共通する香料が含まれているかです。
ガイアック10は非常に繊細で、時間の経過とともにゆるやかに香りが変化します。この「変化の緩やかさ」も代替品を選ぶ際の大事な視点となります。香りの強さや持続時間だけでなく、どのようなシーンで使いたいのか、どんな印象を与えたいのかを意識して選ぶことも重要です。特に仕事場やプライベートなど、使うシーンによってベストな香りは異なります。
ガイアック10に似ている香水6選【代替候補】
① No.4 ボワ ドゥ バランクール|メゾンルイマリー
植物由来の成分を多く使うナチュラル系ブランド「メゾンルイマリー」の中でも、No.4はまさに森の中で深呼吸しているような心地よさが特徴。
トップはシダーウッドとサンダルウッド、ミドルにベチバーやナツメグ、ラストにアンバーウッドが香り、ガイアック10の穏やかで清潔感のある雰囲気をしっかり再現しています。持続時間も比較的長く、肌に自然になじむので、時間が経つほどに奥行きを感じられる香水です。
価格も比較的手頃で、ナチュラル志向の方には特におすすめです。
② イッサラ|ドゥシタ
タイ発の高級フレグランス「ドゥシタ」のイッサラは、エキストレドパルファムの濃度で長く香りを楽しめます。
森林浴を思わせる深いウッディノートと畳のような落ち着いた和の雰囲気が融合し、まるで日本の自然をまとうかのような感覚に。ナチュラルで繊細な香調は、ガイアック10の持つ静かな魅力とよく似ています。
価格はやや高めですが、その価値を感じさせる仕上がりで、香りに深みと静寂を求める方にぴったりです。
③ スモークレザー|SHIRO
日本発の自然派ブランドSHIROからは、スモークレザーを紹介。名前にレザーとあるものの、動物的な重さはなく、むしろベチバーやカシュメラン、アンバーなどを中心とした落ち着いたウッディ感が印象的です。
香りのバランスが良く、男女問わず使える中性的な印象も持ち合わせています。日本人の肌に合う軽さと奥行きを両立しており、日常使いしやすい香水を探している方におすすめです。
④ サンタル33|ルラボ
同じルラボの代表作であるサンタル33も、代替候補として注目されます。
こちらはサンダルウッドが主役で、ややスモーキーかつクリーミーな香りが特徴。ガイアック10よりもやや主張は強めですが、ウッディで落ち着いた系統は共通しています。シンプルながら奥深い構成で、ファッション性の高い香りとも言えるでしょう。
ルラボらしい世界観をそのまま楽しみたい人に向いています。
⑤ テール ドゥ エルメス|エルメス
高級メゾンのエルメスからは、テール ドゥ エルメスをピックアップ。
ベチバーとシトラスの調和が美しく、都会的かつナチュラルな香り立ち。やや男性的な印象はあるものの、シンプルで軽やかなウッディノートが共通しており、ガイアック10のカジュアルな代替にも向いています。
大人の落ち着きを演出しながらも重くなりすぎない、絶妙なバランス感覚が魅力です。
⑥ ウッドセージ&シーソルト|ジョーマローン
ユニセックス香水で人気のジョーマローンより、清涼感のある「ウッドセージ&シーソルト」を紹介。
海風のような軽やかさに、柔らかいウッドノートが溶け合い、ガイアック10の持つ空気のような軽やかさを彷彿とさせます。香りにクセが少なく、オフィスや外出先でも使いやすいため、香水初心者にもおすすめです。
気軽にトライできるボトルサイズやギフトセットも充実しています。
香水6種の特徴・価格・購入しやすさを比較
香水名 | ブランド | 香調 | 価格帯(目安) | 入手しやすさ |
---|---|---|---|---|
No.4 ボワ ドゥ バランクール | メゾンルイマリー | ウッディ・ナチュラル | 約16,500円/50ml | 通販可 |
イッサラ | ドゥシタ | ウッディ・アロマティック | 約38,000円/50ml | 専門店中心 |
スモークレザー | SHIRO | ウッディ・アンバー | 約16,000円/100ml | 全国店舗・公式通販あり |
サンタル33 | ルラボ | ウッディ・スモーキー | 約47,000円/50ml | 公式店で入手可能 |
テール ドゥ エルメス | エルメス | シトラス・ウッディ | 約17,000円/50ml | 百貨店・ECで購入可 |
ウッドセージ&シーソルト | ジョーマローン | アロマティック・ウッディ | 約20,000円/100ml | 百貨店・直営店多数 |
ガイアック10は本当に販売終了した?入手方法は?
SNSなどで「ガイアック10はもう手に入らない」といった噂が見られますが、実際には販売終了していません。
ただし、東京の店舗でしか購入できないため、地方在住者やオンライン派にとっては入手しづらいのが現実。また、年に一度だけ、ルラボがシティ・エクスクルーシブコレクションをオンラインでも限定販売する期間があります。このタイミングを逃すと”販売終了”と誤解されることが多いようです。
最新情報をキャッチするには、公式インスタグラムやメールマガジンをフォローしておくのがおすすめ。購入予定がある方は、事前予約や取扱店舗への問い合わせも検討するとよいでしょう。
まとめ|あなたにぴったりのウッディ香水を見つけよう
ガイアック10は確かに特別な香水ですが、似た香りの代替候補も意外と多く存在します。価格や入手性、香りの傾向を比較しながら、自分に合った一本を見つけてみてください。
特に、今回紹介した6つの香水は、どれもガイアック10の持つ優しさやウッディ感を感じさせるものばかり。まずは手に取りやすいものから試してみるのも良いでしょう。香りは、気分を高めたり、自信を持たせたりする不思議な力を持っています。あなたの毎日を彩る一本に出会えることを願っています。