会津若松の観光名所はどこ?人気スポットのエリア別5選!

会津若松の観光名所はどこ?人気スポットのエリア別5選! 旅行
スポンサードリンク

会津若松と言えば、福島県で一番歴史がある観光地です。

歴史がある分、観光名所がいくつもあり、何処を見て回ればよいのか迷っているのかもしれませんね。

また、一言に観光名所と言っても、会津若松市内に点在しています。位置関係が分からないと、観光ルートも計画しづらいと思います。

ここの記事では、エリア分けした上での観光名所として外せない激熱スポットを紹介していきます。

ぜひ最後まで読んで、会津若松の観光名所を回るのに役立ててください。

会津若松の観光名所 人気エリア5選

鶴ヶ城(会津若松城)

会津若松の観光スポットで、会津のシンボル『鶴ヶ城(会津若松城)』は外せません。

戊辰戦争で1ヶ月の籠城に耐えた難攻不落の名城です。

赤瓦の優しい雰囲気を持つお城は、全国探してもここだけです。

また、天守閣の造形も見とれるほど美しい。

そんな天守閣には登ることができ、最上階からは会津若松の街並みが一望できます。

お城を囲む石垣やお堀からも歴史を感じることができる、会津若松の代表的な観光スポットです。

本丸内には「麟閣」という茶室があります。これは千利休の子供である小庵が建てたと言われる本格的な茶室です。お茶もいただけるので、時間が許すようであればゆっくりした時間を楽しむことが出来ます。

西出丸駐車場からは、お堀でボートに乗れるようになっています。
ボートから見る石垣も迫力満点です!
乗れる期間は限定されているようなので、少しでも興味があればぜひ体験してみてください。

ちなみに名称については、地元の人達は『鶴ヶ城』と呼んでいますが、それ以外では『会津若松城』と呼ばれています。どちらの名称も正しいです。「日本」と「ジャパン」みたいな感じですね。

飯盛山エリア

会津若松の観光名所で、欠かせないのが飯盛山。

飯盛山と言えば白虎隊ですね。
白虎隊はテレビドラマに過去に2度作成されたことも有り、その悲劇を知っている方も多いと思います。その舞台となった飯盛山には、白虎隊にまつわるスポットがいくつかあります。白虎隊記念館、白虎隊十九士の墓、そして自刃の地。
白虎隊を偲びつつ、飯盛山を訪れてみてはいかがでしょうか。

また、飯盛山中腹には『さざえ堂』があります。
入り口から出口まで、一度もすれ違うことなく出てこれるという不思議な建物です。
タモリさんが「ブラタモリ」で訪れて、一気に有名になりました。
ちなみに、貝の「栄螺(さざえ)」に外観が似ている事から『さざえ堂』と名付けられたそうです。
是非一度、さざえ堂に登って不思議な感覚を体感してみてはいかがでしょう。

なお、個人的には飯盛山は次のルートで登るのがおすすめです。

白虎隊記念館

戸ノ口堰洞穴(白虎隊が飯盛山に抜けてきた洞穴)

さざえ堂

飯盛本店(さざえ堂の隣のお土産屋さんで御朱印GET!)

白虎隊十九士の墓(お参り)

自刃の地

階段で戻る

このルートだと長い上り階段を登ることがないので、足への負担も少ないと思います。

七日町通り

会津若松の観光名所で人気の街並みが七日町通りです。

今では信じられませんが、以前はシャッター街となっており、閑古鳥が泣いていた通りでした。
しかし今では大正浪漫を感じさせるレトロで素敵な街並みに生まれ変わっています。

通りを歩いていると、お食事処やカフェ、お土産屋さんや漆器店など様々なお店が並んでいるので、散策するだけで楽しめる観光名所です。

ちなみに、個人的には七日町は電車で訪れるのがおすすめです。
電車を降りて、駅カフェを抜けて広がる街並みは、ノスタルジックな味わいを更に感じる事ができます。車で訪れるのとは違い、非日常の「電車」を挟むことで更に旅を盛り上げてくれると思います。

電車が日常の方にとっては、まちなか周遊バスの「ハイカラさん」か「あかべぇ」を使うと同じような感覚を味わえるのではないかと思います。

会津武家屋敷(東山エリア)

会津武家屋敷は、東山温泉に向かう途中にある観光名所です。

幕末の家老西郷頼母邸を復元した武家屋敷を中心にした施設なので、当時の建物がどのような作りなのかをじっくり見ることが出来ます。

家老屋敷を再現した建物はなかなか無いと思うので、建物に興味がある方は必見です。

 

なお、会津武家屋敷がある東山には「会津藩主松平家墓所」や「近藤勇の墓」などもあります。

東山温泉も併せて、東山エリアを観光するのも良いと思います。

日新館

会津藩校日新館は、会津藩の藩校(学校)です。

かつては鶴ヶ城の西側にあった日新館は、戊辰戦争で消失されましたが、現在の河東に完全復元されました。

日本でトップクラスの実力を持った日新館で、どのような教育が行われていたのか、人形とともに再現されています。

ちなみに、乃木坂46の「逃げ水」のミュージックビデオのロケ地でもあります。乃木坂ファンには必見の聖地ですね。

スポンサードリンク

まとめ

この記事では会津若松の観光名所をエリア別に紹介してきました。

いかがでしたでしょうか。

厳選した5箇所でしたが、1度見ただけでは気づかない魅力もたくさんあふれています。

また、四季を通して違った面持ちを見せてくれるので、2度3度と訪れたくなるスポットばかりだと思います。

少しでも会津若松の観光を楽しむ事につながれば幸いです。

 

タイトルとURLをコピーしました