日本郵便の「レターパックプラス」は厚さに制限がないため、ポストに収まらない場合があります。
コンビニに郵便ポストが設置されていることもありますが、レターパックプラスを店員に預けられるのでしょうか?
この記事では、次のことを詳しく紹介します:
– ポストに入らないレターパックプラスへの対処法
– レターパックプラスはコンビニのレジで発送できるか
– レターパックプラスをポストの上に置くのはNG
– レターパックプラスを無理にポストに押し込むのはNG
レターパックプラスがポストに入らない場合の参考にしていただければ幸いです。
レターパックプラスがポストに入らないときの対処法
ポストにレターパックプラスが収まらない場合の対処法は、「郵便局の窓口へ持参する」か「集荷を依頼する」のいずれかです。
郵便局の窓口は通常、平日日中のみの営業ですが、大きな郵便局には土日祝日や夜間も対応する「ゆうゆう窓口」が設置されています。
集荷依頼は電話や郵便局の公式サイトからも申し込めるので、自宅にいるタイミングに合わせて利用できます。
以前はレターパックプラスはWEBでの集荷に対応していませんでしたが、現在では申し込むことが可能です。
集荷の申し込みは以下の時間帯から選べます:
– 指定なし
– 8時~13時
– 13時~15時
– 15時~17時
– 17時~19時
※レターパックライトは、集荷サービスを利用できません。
レターパックプラスは4kg以内なら厚さに制限がないため便利ですが、厚さ3cmを超えるとポストに収まりにくくなります。
ポストに入らない場合は、郵便局の窓口へ持参するか、郵便局に集荷を依頼してください。
レターパックプラスはコンビニで発送できる?
レターパックプラスは、コンビニのレジで発送手続きをしたり、店員に預けたりすることはできません。
コンビニに郵便ポストがある場合でも、郵便物の投函しかできません。
郵便物には法律による制約があり、郵便物の受け取り、重さの計測、料金の確認などの「郵便行為」は郵便局の職員しか行うことができません。
したがって、レターパックプラスがコンビニのポストに入らないからといって、店員に預けることはできません。
ただし、レターパックプラスやレターパックライトの封筒は、以下の店舗で購入できます:
– ファミリーマート(一部店舗)
– ローソン
– ミニストップ
– サークルK・サンクス
– セイコーマート
また、切手を取り扱っている店舗はレターパックも扱っていることが多いので、急に必要なときはコンビニを確認してみてください。
レターパックプラスをポストの上に置くのは避けるべき
レターパックプラスがポストに入らない場合、ポストの上に置いておけば配達員が回収してくれると期待する方もいるかもしれませんが、紛失のリスクが高いのでやめましょう。
外部からの訪問者が少ない建物内のポストであれば問題が少ないかもしれませんが、公共の場所や人通りの多い屋外のポストでは郵便物が失われるリスクが非常に高くなります。
郵便物が風で飛ばされたり、誤って捨てられることもありますし、盗難のリスクも無視できません。
ポストの上にレターパックプラスを置くより、手間がかかっても郵便局の窓口に直接持ち込むほうが確実で安全です。
レターパックプラスを無理にポストに入れるのは避けよう
レターパックプラスがポストに入らない場合でも、無理に押し込むと包装が破れたり、場合によっては送り返されることがあります。
郵便局の公式サイトでも、封筒が著しく破れて配送に耐えられないと判断された場合は、送り主に返却する旨が記載されています。
また、レターパックライトを受け取る側も、梱包が損なわれていると不快な気持ちになる可能性があります。
中身が傷つくリスクもあるので、無理にポストに押し込むことは避けましょう。
まとめ
この記事では、「ポストに入らないレターパックプラスへの対処法とコンビニでの扱い方」について解説しました。
レターパックプラスがポストに入らない場合の対処法は、「郵便局の窓口に持ち込む」か「集荷を依頼する」のどちらかです。大きな郵便局には、土日祝日や夜間も対応する「ゆうゆう窓口」があります。また、集荷依頼は電話や郵便局の公式サイトから申し込むことができます。
コンビニでレターパックプラスを発送したり、店員に預けたりすることはできません。ポストに入らない場合は、ポストの上に置いたり、無理に押し込んだりしないようにしましょう。
レターパックプラスは便利なサービスですが、配送トラブルや受け取る側に不安を与えないように注意して利用しましょう。