ピアノは大人から始めるのは無理?弾きたい気持ちがあれば無理ではない!

大人のピアノチャレンジ 未分類
大人のピアノチャレンジ
スポンサードリンク

ピアノを大人になってから始めるのは無理だと思ってませんか?

いえいえ、そんな事はありません。

私はピアノの経験が全く無い46歳の大人です。

ピアノどころか他の楽器も未経験。音楽に関わるのは流行りのJ-POPを聞く程度でした。

そもそもピアノ自体もそれほど興味がなく、作業用のBGMで穏やかな曲、癒やされる曲を聞きたい時に聞く程度でした。

そんな私でしたが、ピアノに興味を持ち、昨年から独学でピアノにチャレンジしております。

ピアノを始めてから1年。
今では簡単な曲であれば両手で弾くことが出来るようになりました。

ピアノを始める前は、
「ピアノは聴くだけでいいや」
「ピアノなんて、絶対弾けないよな~」
「大人になってからピアノを始めるなんて、無理だよな~」
などと思っており、大人になってからピアノを始めることに否定的でした。

しかし、実際は大人になってから始めても、ピアノは弾けるようになりました。

そこで、このブログでは私がピアノを始めたきっかけや、ピアノチャレンジの様子等、体験談を交えながらお伝えできればと思います。

大人になってからピアノを始めたきっかけ

私は元々、音楽自体にそれほど興味を持っていませんでした。

昔から流行りのJ-POPを聞く程度でした。最近では流行りの曲についていけなく、昔聞いていた曲を懐かしながら聞いている状態でした。

しかし、今はピアノを弾くようになりました。

きっかけとなったのは、YouTubeやテレビ等で音楽の楽しさを発信している「ハラミちゃん」です。

2020年4月、私は作業用のBGMを探していました。

コロナ禍でもあり、あまり外出が出来ない中、家でパソコンの作業をしていたんです。

歌が入っていると、ついつい聞いてしまうので、歌が入っていない曲が良いな~と思い、ピアノやオルゴールの曲を探していました。

その中で、よみぃさんや鈴木亮太さんが町中でピアノ(ストリートピアノ)を弾いている動画を目にしました。

懐かしい曲や、ゲームの音楽などをピアノで奏でる様子を見て、「こんなイベントもやってるんだ~」程度で、流しながら見ていました。

その中で、突然現れた1本の動画。

それは、広瀬香美さんがストリートピアノで一人の女の子とコラボレーションしている動画でした。

凄く「楽しそう」に広瀬香美さんの歌に合わせて演奏している女の子。

それがハラミちゃんとの出会いでした。

広瀬香美さんを見ること自体、久しぶりだな~と思っていた以上に、一緒に演奏しているこの子、何者?という興味から、ハラミちゃんの動画を見始めました。

「Forever Love」「30の質問」「LOVE PHANTOM」「Ultra Soul」「紅蓮華」「シーソーゲーム」「嵐メドレー」「シングルベッド」「SMAPメドレー」などなど、次々と動画を見進める私。

ハラミちゃんの演奏が心に訴えかけてきて動画を見る事がやめられなかったんです。

初めてハラミちゃんの動画に出会った日は、気づいたら朝4時でした。その日、朝から仕事があるので寝なければいけないのに、最後にもう一本だけ見て、名残惜しい気持ちでパソコンを閉じたのを覚えています。

ちょうどその頃、ハラミちゃんが「元気曲」という企画を行っていて、月水金の週3回YouTubeライブを行ってくれていたんですよね。ピアノの演奏の素晴らしさと、トークの楽しさで、コロナ禍の中では有りましたが凄く楽しく、充実した時間を過ごさせていただきました。

17Liveもやっていると聞くと、スマホにアプリを入れて見始めました。

ハラミちゃんが、Twitterをやっていると聞いて、Twitterも始めました。

ハラミちゃんがCDを出せば、購入して毎日聞きました。

最近、あまり「楽しい」と思えることが少なかった中で、心の底から「楽しい」と感じさせてくれたハラミちゃんに、とても感謝していました。

その中で、2020年7月18日にハラミちゃんが1本の動画を公開しました。

ハラミちゃんの動画のエンディングのテーマ曲「ハラミ体操」をピアノで弾いてみようという動画です。

「ハラミちゃんが初心者向けに動画を公開しても、ピアノを弾くなんてムリ~~~~」

とはじめは思いました。

でも、ハラミちゃんの活動目的は「ピアノの楽しさを少しでも多くの人に知ってほしい」という事です。

動画のサムネイルには「ピアノ未経験でも弾ける!」と書かれていました。

もし、ピアノ未経験の私が弾けるようになれば、他の未経験者もチャレンジしてみようと思ってくれるのではないか?

そうなれば、ハラミちゃんの活動目的にも貢献でき、「ピアノの楽しさ」を教えてくれたハラミちゃんへの恩返しに繋がるのではないか?

幸い、家には昔妻が使っていたピアノがある。

これは、やるしかない!

という思いが、ピアノを始めるきっかけとなりました。

スポンサードリンク

大人になってからでも、ピアノを始めるのは遅くない

私がピアノを始めた時、否定的な意見もありました。

「大人向けの動画じゃないんだよね~」

「子供が弾けるようにしている動画なのに、何勘違いしてるの?」

という意見を目にしたことも覚えています。

別に否定的な意見をした方を責めているわけではありません。

やはり、「大人になってからピアノを始めるのは無理だろう」と思っている方が多いんだと思いました。

私自身、そう思っていたので無理もないと思います。

ピアノと言えば、子供の習い事。
小さい頃から始めないと弾けるわけがないという思いが私もありました。

その分、自分が弾けるようになれれば、「大人だから」という理由で弾き始めるのを躊躇している方でも始めるきっかけになるのではないかと思いました。

ちなみに、私がピアノを始めたきっかけはハラミ体操の動画でした。

しかし、始めるきっかけは何でもいいと思うんですよね。

・昔からピアノを弾くことに憧れていた。

・自宅で過ごす時間が長いので、新しい趣味として始めてみたい。

・友人やお子さんの結婚式でお祝いの曲をピアノで弾きたい。

・大好きな曲があるので、1曲だけでも弾けるようになりたい。

・モニタリングで春日さんがピアノを弾く姿に感動して、自分も弾いてみたくなった。

きっかけは様々ですが、ピアノを弾きたいと思ったタイミングがきっかけになると思います。

ピアノを始めるのに何歳までに始めなければいけないということはありません。

弾いてみたいと思ったときに始めてみましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ピアノは子供の習い事というイメージを持っている方も多いと思います。

しかし、大人になってからピアノを始めてもいいと思いますし、何歳から始めても遅くありません。

ピアノに挑戦しなければ弾くことは無理ですが、
「ピアノを弾いてみたい」という想いがあれば、何歳からでも挑戦することは出来ます。

そして、ピアノに挑戦すれば、弾けるようになる可能性は十分にあります。

ピアノを弾いてみたいのであれば、その気持を大切にして挑戦してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました