部屋が大きく乱れていると、整理する必要があると感じつつも、実際には何から手をつけてよいかわからない状況がよくあります。
このような状態に陥る人は多く、整理を始めるのを妨げるさまざまな理由があります。
ここでは、整理を始めるのを阻んでいる代表的な5つの心理的障壁について説明します。
認識が解決の鍵
なぜ行動に移せないのか、その理由を把握することで、自分に合った小さな目標を設定しやすくなり、実際に行動を起こすことが可能になります。
例えば、「完璧主義」という行動を阻む思考パターンがあります。これについては後ほど詳しく触れますが、自分が完璧を求め過ぎていると気付けば、「完璧でなくても良い」と思ったり、「今日は目の前のものを一つでも処分すれば進歩」と考えることができます。
1.圧倒される感情
部屋が物で溢れている状態を目の当たりにすると、どう手をつけて良いかわからず心が負けそうになります。
私自身も忙しい時には、「どこから始めればいいのか」と途方に暮れることがしばしばです。例えば、娘の家を定期的に掃除していますが、まだ手をつけていないセカンドベッドルームを見るとき、その乱雑さに心が痛みます。
直視するのが難しく、ほんの一瞬しか見ることができません。これは心理的な敗北感から避けてしまう状態です。
そして、「これは整理するのが無理だ」と初めから諦めてしまうこともあります。視覚的な混乱は簡単に心を乱します。
視覚的混乱を避けるためには、装飾品を減らすことが一つの方法です。
圧倒されないために このような場合は、部屋全体を一度に見るのではなく、小さな範囲に区切って対処することをお勧めします。
たとえば、「机の上だけを整理する」「床に落ちているものだけを拾う」といった小さな目標を設定します。
これらの簡単な目標なら、数分で達成できます。
このようにして、毎日少しずつ整理を行うことで、部屋は徐々にきれいになっていきます。
時間も短く区切って取り組むと良いでしょう。例えば、タイマーを使って「2分だけ」と取り組むのも効果的です。
たった2分間でも、大きなプレッシャーを感じることなく整理を進めることができます。
2. 完璧主義
すべてを一度に完璧に片付けようとすると、そもそも行動を開始することが難しくなります。
完璧に整理しようとすると多大な時間が必要になるため、「週末に一気にやろう」と考え、取り掛かりを先延ばしにしてしまうのです。また、失敗を恐れる完璧主義者は理想の整理方法を探求するあまり、時間と労力を消費してしまいます。
これが、整理関連の本をたくさん持っていても部屋が片付かない理由です。
完璧主義を手放す方法
自分自身を許すことが重要です。
多くの完璧主義者は、自分の能力や価値を他人に証明しようとしてしまいますが、その必要はありません。「自分はそのままで良い」と自己受容を促し、完璧ではなくても少しでも快適になることを目標に設定しましょう。
不要なものを少しずつ処分することで、完璧主義も自然と改善されていきます。
3. 先延ばし癖
片付けをしたいと思いながらも、「忙しいから後で」とか「次に時間がある時に」と言い訳をしてしまい、結果として整理を先延ばしにすることがあります。
この癖は、完璧主義が一因であり、また、「整理は面倒だ」「大切なものを手放すのが辛い」という思い込みも影響しています。
以前の失敗がトラウマとなり、片付けに対して否定的な考えを持ってしまうこともあります。
先延ばしを克服する方法
片付けを否定的ではなく、「楽しい活動」「自己成長のチャンス」「ストレス解消の手段」として捉えることが先延ばしを防ぐ鍵です。
大規模な整理ではなく、小さな一歩から始めてみましょう。例えば、毎日一つ不用品を捨てる、数分間だけデスクを整理する、寝る前にその日使ったものを元の場所に戻すなど、小さな成功を積み重ねて自分を褒めることが効果的です。
4.整理できないという固定観念
過去に断捨離を試みて失敗した経験や、他の挫折が重なると、「整理整頓は自分には向いていない」と感じることがあります。
整理をした際に残った散乱や、家族や友人からの否定的なコメントは、自信を失わせる原因になることも。また、「どうせまた散らかる」という否定的な予測が、整理に取り組む意欲を削ぎます。
自己効力感の育成
自己効力感とは、目標達成に必要な能力が自分にあると信じる心の状態です。
この感覚を養うには、小さな成功体験を積み重ねることが効果的です。たとえば、バッグの中、サイドテーブル、引き出し、車のダッシュボードなど、小さなスペースを整理することから始めてみましょう。
これらの場所はすぐに整理でき、成功感を容易に味わうことができます。整理の進捗を手帳やカレンダーで記録し、自分の努力を目に見える形で確認するのも、モチベーションを保つのに役立ちます。
5.疲労とストレス
仕事や家事、人間関係、学業などで蓄積された疲労が原因で、整理整頓に必要なエネルギーが不足してしまうことがあります。体が疲れていると、心にも余裕がなく、散らかったものを片付ける気力も湧かないものです。
現代の生活の速度と競争の激しさが、日々の疲れを引き起こし、それが整理を難しくしています。
リフレッシュの提案
このような状況では、まずは十分な休息を取って体力と気力を回復させることが大切です。短時間の休息後に整理を始めるのも一つの方法です。
また、整理の時間をリラクゼーションタイムとして活用するのも効果的です。アロマオイルやキャンドル、お香を使って好きな香りを楽しみながら、またはリラックスできる音楽を聴きながら整理を進めると、心地よい時間に変わります。定期的に自己ケアを行うことも、疲れを溜め込まないために重要です。
まとめ
整理整頓に対する心理的な障壁と、それを克服する方法を紹介しました。もし自分に該当すると感じたら、それを見過ごさずに対応することが重要です。
整理を単なる家事と考えるのではなく、自己成長の機会として捉え、小さなステップから始めてみましょう。手近なものから一つ捨ててみることで、整理のプロセスを楽しむことができます。