新幹線の座席方向と最適な入口:下り線と東京方面どちらが前か?

新幹線の座席 旅行
スポンサードリンク

新幹線に乗る際、どのドアから入ればすぐに自分の座席に着けるのか、迷ったことはありませんか?

たとえば、指定席が3番だった場合、間違って遠いドアから入ってしまうと、自分の席まで長い通路を歩く必要があります。

できれば、自分の座席に一番近いドアから乗車したいものです。

この記事では、列車の進行方向に合わせて、どの入口が座席に最も近いかを解説します!

新幹線座席の向きガイド:のぞみ号編

東京から大阪への下り新幹線の座席配置はどうなっている?

東京から大阪に向かう下りのぞみ号では、列車の進行方向の前側から乗車すると、座席番号は小さい数字から始まります(例:1番)。逆に進行方向の後ろ側から乗車すると、座席番号は大きい数字(例:20番や17番)から始まるのが一般的です。そのため、座席番号が1Aのような小さい数字の場合、進行方向の前側のドアから乗車するのが最適です。

大阪から東京への上り新幹線の座席配置は?

次に、大阪から東京に向かう上りのぞみ号の座席配置を見てみましょう。この列車で進行方向の前側から乗ると、座席番号は大きい数字から始まります(例:20番、17番)。一方、進行方向の後ろ側のドアから乗ると、座席番号は小さい数字から開始されます(例:1番)。したがって、座席番号が3Aのような小さい数字の場合は、進行方向の後ろ側のドアを利用すると便利です。

これらの情報を参考に、他の列車での座席配置も確認してみるのが良いでしょう。

スポンサードリンク

新幹線座席方向ガイド:ひかり号とこだま号解説

新大阪から博多へのひかり号(下り)

新大阪から博多方面に下りるひかり号を利用する場合、進行方向の前側の入口から乗車すると、座席番号は1番から順に始まります。逆に進行方向の後ろ側の入口から入ると、座席番号は18番や15番のような大きな数字から始まります。例えば、座席番号が13Aであれば、進行方向の後ろ側の入口が便利です。

博多から新大阪へのひかり号(上り)

博多から新大阪への上りのひかり号では、進行方向の前側の入口から乗ると、座席番号は18番や15番など大きな数字から始まります。進行方向の後ろ側の入口から乗ると、座席番号は1番からスタートします。よって、小さな番号の座席(例:3A)を持っている場合は、進行方向の後ろ側の入口から乗ると良いでしょう。

こだま号の座席方向

こだま号の場合、新大阪から東京方向への下りでは、進行方向の前側の入口から乗車すると、座席番号は1番から始まります。上りでは、同じく進行方向の前側の入口から乗ると、18番など大きな番号から始まります。座席番号が3Aのような場合は、進行方向の後ろ側の入口からの乗車が便利です。

スポンサードリンク

新幹線座席番号の向きガイド:こまち号、はやぶさ号、やまびこ号編

東京から東北方面へのこまち号(下り)

東京から東北方面へのこまち号を利用する場合、進行方向の前側の入口から乗車すると、座席番号は17番や15番といった高い番号から始まります。進行方向の後ろ側の入口から乗ると、座席番号は1番からスタートします。そのため、座席番号が12Aのように高い数字であれば、進行方向の前側の入口が便利です。

東北方面から東京へのこまち号(上り)

東北方面から東京へ向かう上りのこまち号では、進行方向の前側の入口から乗車すると、座席番号は1番から始まります。進行方向の後ろ側の入口を使用すると、座席番号は17番や15番など高い番号からスタートします。したがって、座席番号が3Aのような小さい番号であれば、進行方向の前側の入口から乗るとよいでしょう。

スポンサードリンク

はやぶさ号とやまびこ号の座席方向について

はやぶさ号の座席配置

はやぶさ号を利用する際、東京から東北方面への下りでは、進行方向の前側から乗ると座席番号は20番など大きい番号から始まります。上りでは逆に、進行方向の前側から乗ると座席番号は1番から始まります。このため、座席番号が3Aなど小さい番号であれば、進行方向の前側の入口が便利です。

やまびこ号の座席番号配置

やまびこ号でも、東京から東北方面への下りでは、進行方向の前側の入口から乗ると、座席番号は20番や11番など大きい番号からスタートします。進行方向の後ろ側から乗ると、座席番号は1番から始まります。大きい番号の座席(例:30A)を持っている場合、進行方向の前側の入口から乗るのが最適です。上りの場合も同様に、座席番号の配置は逆になります。

新幹線座席方向ガイド:さくら号編

新大阪から鹿児島中央へのさくら号(下り)

新大阪から鹿児島中央を結ぶさくら号の下り列車では、進行方向の前側の入口から乗ると、座席番号は1番から始まります。一方、進行方向の後ろ側の入口から乗車すると、座席番号は18番や12番といった大きな番号からスタートします。そのため、2Aのような小さい番号の座席を持っている場合は、進行方向の前側の入口から乗るとスムーズです。

鹿児島中央から新大阪へのさくら号(上り)

鹿児島中央から新大阪へ戻る上りのさくら号では、進行方向の前側の入口から乗ると、座席番号は大きな番号(18番や12番など)から始まります。進行方向の後ろ側の入口を利用すると、座席番号は1番からスタートします。例えば、3Aのような小さな番号の座席を持っている場合、進行方向の後ろ側の入口から乗車するのが便利です。

まとめ

このガイドが新幹線の乗車に役立ったでしょうか?

列車によってどの入口から乗ると座席に迅速にアクセスできるかが異なりますが、これを把握すれば次の旅行がぐっと楽になります。この情報をぜひ次の旅行計画に役立ててください!

タイトルとURLをコピーしました